初級講座

基礎知識を身につけ、実生活に役立つ薬膳を学ぶ
「中医薬膳スタイリスト<初級>」

※2023年10月生の募集を開始しました

<講座内容>
初級講座は、薬膳、中医学がどんなものか知りたい、
楽しみながら基礎知識を身につけたいという方におすすめです。
薬膳の食養生を実践するためには中医学の理論をしっかり理解することが大切です。
わかりやすいテキストを用い、初心者でも無理なく学べます。

中医学と薬膳の基礎を学びます。
中医学の基礎となる陰陽五行学説から始まり、
体を構成する「気」「血」「津液」の働き、
臓腑、病因、食材の性質や効能などの薬膳の知識がマスターできます。
五臓の働きや特徴を学ぶことで、自分の体質を知り体調管理ができます。

全18単位中、15単位以上受講されると、
日本中医薬膳アカデミーより修了証明書が発行され、
中医薬膳スタイリストの資格認定試験を
受験することができます。

<受講資格>
どなたでも受講可
(未成年の場合、保護者の承諾が必要)

単位

18単位(1時間/1単位)
<火曜クラス>4時間×4回・2時間×1回
<土曜クラス>6時間×3回

2023年10月開講日程

<火曜クラス> 担当講師:山下朝代
【日にち】10/3、10/10、10/17、10/31、11/7
【時間】9:30~13:30/4時間×4回、9:30~11:30/2時間×1回

<土曜クラス> 担当講師:山下朝代
【日にち】10/7、10/28、11/11
【時間】9:30~16:30/6時間×3回 ※昼休憩1時間

認定試験

中医薬膳スタイリスト認定試験
◦火曜クラス:11/14(10:00~11:00)
◦土曜クラス:11/18(10:00~11:00)

カリキュラム

◦中医学の特徴
◦陰陽学説
◦五行学説、五行の特性、関係
◦気・血・津液とはたらき
◦臓腑五臓六腑のはたらき
◦病因論 外因 内因
◦薬膳の概要
◦薬膳の基礎