中級講座

中医学の知識・食の知恵で大切な人の食医をめざす
「中医養生薬膳師<中級>」

<講座内容>
中級講座では初級講座での中医学基礎理論に加え、
診断学、中薬学、方剤学を学び、身体のことを知り診る力を養います。
また、営養学・薬膳学をもとに身近にある食材の中から、
季節や体調・体質に合わせて食材を選び・組み立てる方法を身につけ、
自分自身や大切な人の体質改善に役立てることができます。

中医学と薬膳の基礎の理解を深めます。
36時間の受講で身体の知識を深めて八綱、
気血津液、臓腑弁証から「診る力」を養います。
中薬や食材の効能を学び、季節・症状・体質に合わせて選定し、
適切な薬膳及び養生法を実践、提案できるようになります。

全36単位中27単位以上受講されると、
日本中医薬膳アカデミーより修了証書が発行され
中医養生薬膳師の資格認定試験を
受験することができます。

<受講資格>
初級認定試験合格者

単位

36単位(1時間/1単位)
<平日クラス>4時間×9回
<土曜クラス>6時間×6回

2023年6月開講日程

<平日・木曜クラス>
【日にち】6/8、6/15、6/22、7/6、7/13、7/20、8/3、8/24、8/31
【時間】9:30~13:30/4時間×9回

<土曜クラス>
【日にち】6/3、6/17、7/8、7/29、8/5、8/26
【時間】9:30~16:30/6時間×6回 ※昼休憩1時間

資格試験対策講座

【日にち】9/2(土)
【時間】13:00~16:00

認定試験

中医養生薬膳師認定試験
9/16 (土)

カリキュラム

◦診断学 
四診・八綱弁証・気血津液弁証・臓腑弁証・治法
◦中薬学
◦方剤学
◦中医営養学
◦中医薬膳学
◦弁証施膳
季節の薬膳・症状別薬膳
◦調理実習(状況により変更あり)