薬膳スキルアップ講座

中医フェムケアに学ぶ、ゆらぎ世代の養生法

【講師】小池 美枝

【講義内容】
この講座では、「更年期」を第二の準備期間と考え、
その先の人生が実りの時期になるような心と体のととのえ方を学びます。
更年期とは、女性の場合、閉経を境に前後5年間の計10年間をいいます。
更年期を健やかに過ごせると、そのあとの第二の人生が自由で、実りあるものになると思っています。
仮に、更年期を終えてしまって、その期間養生ができなかったかなという方でも、今からはじめましょう。
人生の春・夏を終えて、秋の季節。
紅葉が美しく、収穫の秋。おだやかで、日差しも柔らか。
そんな毎日になりますように。

テーマ 日程(木曜日)
中医フェムケアとは。ゆらぎ世代とは。 5月 15
女性の月経と月の満ち欠けの関係と、4つの周期別養生法 6月 19日
世代別 中医フェムケア 初経から大人の女性まで 8月 21日
世代別 中医フェムケア 妊娠と、産後ケア 9月  18日
世代別 中医フェムケア 更年期=ゆらぎ世代と、以降のケア 10月 16日
ゆらぎ世代の不調別養生法 腎陰+脾胃の経絡に出る不調のお話と薬膳料理 11月  20日
ゆらぎ世代の不調別養生法 腎陰+肝の経絡に出る不調のお話と薬膳料理 12月 18日
ゆらぎ世代の不調別養生法 腎陰+心・肺の経絡に出る不調のお話と薬膳料理 1月 15日
ゆらぎ世代に処方されることの多い漢方の解説と、その漢方薬の弁証を薬膳料理にしてみよう。「逍遙散」と「当帰芍薬散」の例で。 2月 19日
10 健やかなココロとカラダは「清気」と「穀気」から。消化と呼吸法について。 3月 19日

【時間】10:00~12:00
【受講料】1回 5,500円 / 5回以上まとめてお申込みの場合は1回4,950円
【受講方法】
・アカデミーで受講(ライブ配信映像を視聴します)※定員があります
・オンライン受講(ご入金確認後にZoomの情報をメールでお送りします)
・オンデマンド(録画)受講 (講義終了後にメールにてご連絡します。1週間視聴可能です。)

【お支払方法】クレジットカードまたはお振込み
〈クレジットカード決済〉
こちらからお申込みください↓ (初めての方は受講申込みフォームの入力をお願いいたします)
※単発は現在5月15日の講座のお申込みになります
アカデミーで受講(単発) アカデミーで受講(5回以上) オンライン・オンデマンド受講(単発) オンライン・オンデマンド受講(5回以上)

〈お振込み〉受講申込みフォームよりお申込みください

【お申込み締め切り】受講日3日前までにお申込みください